• 2025年08月06日(水)

    枕崎 さつま黒潮 きばらん海

    8月2日(土),3日(日)に「きばらん海」が開催されました。

    2日(土)は,神事の神輿担ぎに野球部が参加,夜の踊り連には,3年情報通信科の生徒たちが参加しました。その他,書道部は総踊り表彰状宛名書きに,また,山車に乗車し施設慰問活動に参加した生徒もいました。

    3日(日)は,カッター部がきばらん海カッター大会の運営等に参加しました。

    「きばらん海」の様々な催し物に,多くの生徒・職員が参加し,暑い夏の思い出となりました。

    みこし【機種依存文字】

    みこし【機種依存文字】

    みこし【機種依存文字】

    おどり【機種依存文字】

    おどり【機種依存文字】

    舟艇

  • 2025年08月01日(金)

    全国水産・海洋高等学校カッターレース大会

    7月26日(土)・27日(日)に,京都府立海洋高等学校にて全校大会が開催されました。

    本校カッター部は,九州大会で優勝し,全国大会への切符をつかみました。

    当日は天候に恵まれ,全国から予選を勝ち上がった12校で熱い競技が行われました。

    【本校のレース結果】

    1 予選Cレース【愛知三谷水産1位,鹿児島水産2位,静岡焼津水産3位】

    2 準々決勝Iレース【京都海洋1位,鹿児島水産2位,富山滑川3位】

    3 準決勝Lレース【山口大津綠洋1位,鹿児島水産2位,新潟海洋3位】

    4 順位決定Oレース【愛知三谷水産1位,鹿児島水産2位,静岡焼津水産3位】

    【大会結果】

    優勝 福岡県立水産高等学校

    2位 東京都立大島海洋国際高等学校

    3位 山口県立大津綠洋高等学校

    4位 愛知県立三谷水産高等学校

    5位 鹿児島県立鹿児島水産高等学校

    すべてのレースで2位に入るなど,最後まで粘りのレースを見せました。

    多くの方々に御支援・御声援をいただきました。

    ありがとうございました。

    カッター4

    カッター1

    カッター3

    カッター2

  • 2025年07月10日(木)

    鹿水高スクールコンサート

    7/10(木)5.6時間目に,体育館でスクールコンサートが開かれました。

    鹿児島県教職員共助会が主催で,鹿児島交響楽団の皆様が指揮者体験などを含めて8曲を演奏してくださいました。

    芸術1

    芸術2

    芸術3

    芸術4

    芸術5

    芸術6

    芸術7

    芸術8

     

  • 2025年07月10日(木)

    薩摩青雲丸第1次航海下船式

    7/9(水)枕崎港にて,令和7年度薩摩青雲丸第1次航海下船式が行われました。

    5/14に枕崎港を出港して,マグロ延縄操業実習,日本各地を巡る航海実習を終え,逞しくなって帰ってきました。

    専攻科2年生は最後の実習お疲れ様でした!

    下船1

    下船2

    下船3

    下船4

    下船5

    下船6

    下船7

     

  • 2025年06月09日(月)

    2FE拓青実習(カツオ1本釣り)

    6/5(木),6(金)の2日間で,2年海洋科海洋技術コース,機関コースの生徒がカツオ一本釣り実習を行いました。

    小型実習船「拓青」に乗船して,口永良部島沖に向かい操業を行いました。

    カツオ1

    カツオ2

    カツオ3

    カツオ4

    カツオ5

    カツオ6

    カツオ7

  • 2025年06月06日(金)

    カズ選手より サッカーボールの寄贈

    元日本代表で,現在もプロサッカー選手として現役で活躍されている三浦和良選手より,サッカーボールの寄贈を受けました。

    サッカーボール【機種依存文字】

    サッカーボール【機種依存文字】

    三浦選手より「夢は語った方がいい 言わなきゃ 何も始まらない」というメッセージをいただきました。

    サッカーボール【機種依存文字】

    サッカー部を代表して,二人の夢を聞きました。

    サッカー主将 松野下晴仁さんの夢は「県大会 ベスト8!」

           園田唯路さんの夢は「公式戦で得点をきめること!」

    二人の夢は 近いうちに 必ず叶うことでしょう。

    カズ選手 ありがとうございました。

  • 2025年06月05日(木)

    生徒会活動

    6月4日(水)の放課後,生徒会執行部のメンバーで学校紹介用の動画を撮影しました。

    どんな動画になるのか,皆さん期待してお待ちください!

    今回は撮影途中の生徒達の様子です。

    撮影風景

    撮影風景2

    撮影風景3

  • 2025年06月03日(火)

    実習

    1年生が入学して2ヶ月程たちました。

    大分学校生活にも慣れた現在,1年生は水産海洋基礎Bという授業で,スキンダイビングと編網を行っています。

    ほぼ全員初めて潜ったり網を編むので,戸惑いながらも楽しそうに実習を行っています。

    実習の様子

    実習の様子2

    実習の様子3

    実習の様子4

  • 2025年05月26日(月)

    どこでも授業

    5月13日(火)に,坊津学園9年生が,どこでも授業として情報通信科と食品工学科の体験に来ました。

    初めて見るモールスの機械や,缶詰作成の機械を見て,水産高校に興味が湧いたと話してくれました。

    また,他にも近隣の小中学生が本校の体験や見学に来てくれています。

    どこでも授業情報

    どこでも授業情報2

    どこでも授業情報3

    どこでも授業食品

    どこでも授業食品2

    どこでも授業食品3

  • 2025年05月23日(金)

    いってきます

    5月14日,薩摩青雲丸出港式が行われました。

    乗船するのは専攻科1年生海洋技術と機関コースの生徒です。

    みんなで航海の無事を祈り,盛大にお見送りをしました。

    出港式

    出港式2

    出港式3

    出港式4

    出港式5

    出港式6

    出港式7

    出港式8

    出港式9