2025年06月09日(月)
2FE拓青実習(カツオ1本釣り)
6/5(木),6(金)の2日間で,2年海洋科海洋技術コース,機関コースの生徒がカツオ一本釣り実習を行いました。
小型実習船「拓青」に乗船して,口永良部島沖に向かい操業を行いました。
2025年06月06日(金)
カズ選手より サッカーボールの寄贈
元日本代表で,現在もプロサッカー選手として現役で活躍されている三浦和良選手より,サッカーボールの寄贈を受けました。
三浦選手より「夢は語った方がいい 言わなきゃ 何も始まらない」というメッセージをいただきました。
サッカー部を代表して,二人の夢を聞きました。
サッカー主将 松野下晴仁さんの夢は「県大会 ベスト8!」
園田唯路さんの夢は「公式戦で得点をきめること!」
二人の夢は 近いうちに 必ず叶うことでしょう。
カズ選手 ありがとうございました。
2025年06月05日(木)
生徒会活動
6月4日(水)の放課後,生徒会執行部のメンバーで学校紹介用の動画を撮影しました。
どんな動画になるのか,皆さん期待してお待ちください!
今回は撮影途中の生徒達の様子です。
2025年06月03日(火)
実習
1年生が入学して2ヶ月程たちました。
大分学校生活にも慣れた現在,1年生は水産海洋基礎Bという授業で,スキンダイビングと編網を行っています。
ほぼ全員初めて潜ったり網を編むので,戸惑いながらも楽しそうに実習を行っています。
2025年05月26日(月)
どこでも授業
5月13日(火)に,坊津学園9年生が,どこでも授業として情報通信科と食品工学科の体験に来ました。
初めて見るモールスの機械や,缶詰作成の機械を見て,水産高校に興味が湧いたと話してくれました。
また,他にも近隣の小中学生が本校の体験や見学に来てくれています。
2025年05月23日(金)
いってきます
5月14日,薩摩青雲丸出港式が行われました。
乗船するのは専攻科1年生海洋技術と機関コースの生徒です。
みんなで航海の無事を祈り,盛大にお見送りをしました。
2025年05月02日(金)
海洋技術コース「総合実習」
3年海洋科海洋技術コースの総合実習の時間で,エイトロープにアイ(輪)をつくるアイスプライスの実習が始まりました。
2025年04月21日(月)
鹿児島県陸上競技記録会
4月19、20日に白波スタジアムで,鹿児島県陸上競技記録会があり,
陸上部2年情報通信科の畠中君が1500mに挑戦しました。
2025年03月25日(火)
修了式・離任式
3月25日(火),修了式と離任式が行われました。
今回離任される先生方は6名でした。
どなたも水産高校のために尽力された先生方です。
各先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。
2025年03月19日(水)
進路ガイダンス
3月18日(火)の2限目から4限目まで,進路ガイダンスが行われました。
2限目は全体で,自分の進路実現のためにどのようなことを考えれば良いのかなど,講演を行って頂きました。
3限目からは,専門学校や企業の説明をそれぞれ分かれて聞きました。
アーカイブ
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月