記事

2024年9月11日

  • 2024年09月11日(水)

    就職試験へ 面接練習

    3年生の就職試験対策として,放課後,面接練習が行われています。

    多くの先生方が面接官になり,生徒と繰り返し,練習を行っています。

    いよいよ,就職試験がはじまります。

    面接1

    面接2

2024年9月7日

  • 2024年09月07日(土)

    体育祭

    9/7(土)体育祭が開催されました。

    暑い中,各学科全力で優勝目指して頑張っていました。

    体育祭1

    体育祭2

    体育祭3

    体育祭4

    体育祭5

    体育祭6

    体育祭7

    体育祭8

    体育祭9

    体育祭10

    体育祭11

    体育祭12

    体育祭13

    体育祭14

    体育祭15

    体育祭16

    体育祭17

    体育祭18

    体育祭19

    体育祭20

    体育祭21

    体育祭22

    体育祭23

    体育祭24

    体育祭25

    体育祭26

    体育祭27

    体育祭28

    体育祭29

    体育祭30

    体育祭31

    体育祭32

    体育祭33

    体育祭34

    体育祭35

     

2024年9月3日

  • 2024年09月03日(火)

    2学期始業式

    9/2(月)2学期の始業式が行われました。

    台風10号の爪痕が残る中でしたが,皆で掃除をして新しい学期がスタートしました。

2024年8月23日

  • 2024年08月23日(金)

    薩摩青雲丸体験航海

    8/22(木)鹿児島市の南埠頭で,中学生を対象とした実習船「薩摩青雲丸」の体験航海が実施されました。

    体験航海1

    体験航海2

    体験航海3

    体験航海4

    体験航海5

    体験航海6

    体験航海7

    体験航海8

    体験航海9

    体験航海10

    体験航海11

    体験航海12

    体験航海13

    体験航海14

    体験航海15

    体験航海16

    体験航海17

    体験航海18

    体験航海19

    体験航海20

    体験航海21

    体験航海22

    体験航海23

    体験航海24

    体験航海25

    体験航海26

    体験航海27

    体験航海28

    体験航海29

    体験航海30

    体験航海31

    体験航海32

    体験航海33

    体験航海34

    体験航海35

    体験航海36

    体験航海37

    体験航海38

    体験航海39

    体験航海40

    体験航海41

    体験航海42

    体験航海43

     

2024年6月20日

  • 2024年06月20日(木)

    表彰

    6月17日(月)に賞状伝達式が行われました。

    様々な部活動が地区大会や県大会等で優勝・入賞をし,数多くの生徒が表彰されました。

    賞状伝達式

    賞状伝達式2

    賞状伝達式3

    賞状伝達式4

    賞状伝達式5

    賞状伝達式6

    賞状伝達式7

    賞状伝達式8

    賞状伝達式9

    賞状伝達式10

    賞状伝達式11

    賞状伝達式12

    賞状伝達式13

    賞状伝達式14

2024年6月14日

  • 2024年06月14日(金)

    ヒラメ放流【3C】

    6月7日(金)に,南九州市の石垣港でヒラメ放流を行いました。

    同市内の川辺小,青戸小,別府小の生徒が一緒に参加してくれました。

    放流以外にも,ダイビング器材の装着体験やヒラメの生態についての授業を行い,最後はたくさん質問してくれました。

    ヒラメ放流

    ヒラメ放流2

    ヒラメ放流3

    ヒラメ放流4

    ヒラメ放流5

    ヒラメ放流6

    ヒラメ放流7

    ヒラメ放流8

    ヒラメ放流9

2024年6月3日

  • 2024年06月03日(月)

    薩摩青雲丸日記5「まぐろ延縄実習」

    5月30日からまぐろ延縄操業実習が始まりました。

    6月2日現在、操業3回が終了したところで漁獲量1tを超えました。

    3回目の揚縄実習では、155kgのクロカジキが揚がり、実習生は興奮していました。

    写真は操業中の様子と、六分儀を使った天測の様子、海洋観測、機関始動の様子になります。

    操業1

    操業2

    操業3

    操業4

    操業5

    操業6

    操業7

    操業8

    操業9

    操業10

    操業11

    操業12

    操業13

2024年5月31日

  • 2024年05月31日(金)

    卒業生講話【1O】

    5月2日(木),本校の卒業生(平成13年度専攻科機関技術科修了)の上村智春さん(海上自衛隊勤務)が来校され,1年海洋科の生徒に講話をしていただきました。

    『南極と砕氷艦「しらせ」』と題して,以前乗船されていた「しらせ」での南極観測についてお話をしていただきました。南極についての説明にはじまり,船内の様子,南極での観測の様子,観測隊の南極生活の様子など,動画や写真を活用し,わかりやすく説明していただきました。生徒からは,自衛隊の海上勤務についての質問や仕事のやりがいなど,多くの質問が出て,活発な意見交換もできました。また,南極からの氷の提供もあり,授業の中で観察,試食を行いました。

    生徒からは,「4万年前の味を堪能できた」,「水に浸けるとプチプチと音がして面白かった」,「普通の氷と比べて冷たく感じた」,「貴重な体験ができて楽しかった」といった声が聞かれました。

    お忙しい中,貴重な講話をしていただき,上村先輩,ありがとうございました。先輩の活躍が,私たち在校生の励みにもなります。今後のご活躍をお祈りいたします。

    講話

    集合写真

    試食1

    試食2

    試食3

    試食4

    試食5

2024年5月29日

  • 2024年05月29日(水)

    拓青実習

    4月中旬頃から,拓青実習が始まりました。

    最初は1年生の慣海実習を行い,船の説明や,機関部の見学を行いました。

    航行中のトローリングで魚が釣れた班や,硫黄島まで行き,探索した班もあり,生徒達も楽しんでいました。

    拓青実習

    拓青実習2

    拓青実習3

    拓青実習4

    拓青実習5

    拓青実習6

    拓青実習7

    拓青実習8

    拓青実習9

    拓青実習10

    拓青実習11

    拓青実習12

     

     

2024年5月27日

  • 2024年05月27日(月)

    薩摩青雲丸日記4「操練」

    5/24(金)三崎港を出港し、現在漁場向け太平洋を航行しています。

    5/25(土)操練を行いました。操練では、消火訓練として泡消火器の取り扱い方などを訓練しました。

    操業準備も着々と進んでいます。

    操練1

    操練2

    操練3

    操練4

    操練5

    操練6

    操練7

    操練8

    操練9

    操練10

    操練11

    操練12

    操練13

    操練14

    操練15

    操練14

    操練15

    操練16

    操練17

    操練18

2024年5月20日

  • 2024年05月20日(月)

    薩摩青雲丸日記3「船長講義」

    5/19(日)薩摩青雲丸は神奈川県の三崎港に接岸しています。

    今回は、船長講義の様子を紹介します。

    この日の講義では、火災が発生した時に着用する呼吸具や防護服、CO₂消火設備について説明がされました。

    講義1

    講義2

    講義3

    講義4

    講義5

    講義6

    講義7

    講義8

    講義9

    講義10

    講義11

    講義12

    講義13

2024年5月15日

  • 2024年05月15日(水)

    薩摩青雲丸日記2「航路実習」

    5/11~15にかけて、航路実習が行われました。

    11日に関門海峡航路、12日に来島海峡航路、備讃瀬戸航路、15日に明石海峡航路を航行しました。

    船長、航海士からの説明を受け、真剣に取り組んでいました。

    航路実習1

    航路実習3

    航路実習4

    航路実習5

    航路実習6

    航路実習7

    航路実習8

    航路実習9

    航路実習10

    航路実習11

    航路実習12

     

     

     

  • 2024年05月15日(水)

    令和6年度「薩摩青雲丸」第1次航海スタート

    5/10(金)枕崎港外港東岸壁で、令和6年度「薩摩青雲丸」第1次航海の出港式が行われました。

    全校生徒参加しての出港式は5年ぶりで、実習生の保護者や交流会で来校していた台湾の高校生にも見送っていただき、華々しいスタートを切ることができました。

    出港後、船内では操練を実施し、乗組員と実習生の対面式が行われました。

    出港式1

    出港式2

    出港式3

    出港式4

    出港式5

    出港式6

    出港式7

    出港式8

    対面式1

    対面式2

    対面式3

    対面式4

    対面式5

    対面式6

     

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    生徒総会

    4月25日(木)3限目に,生徒総会が開かれました。

    各専門部の目標を伝えたり,学校への要望を意見したりと,活発な会となりました。

    生徒総会の様子

    生徒総会の様子2

    生徒総会の様子3

    生徒総会の様子4

    生徒総会の様子5

2024年4月17日

  • 2024年04月17日(水)

    3F総合実習

    4/17(水)3年海洋科海洋技術コースの生徒3名が、総合実習で小型実習船「海翔」に乗船して、釣り実習を行いました。

    釣果は、アカハタ、アオリイカ、オキナヒメジ、エソでした。

    総実1

    総実2

    総実3

    総実4

    総実5

    総実6

    総実7

    総実8

    総実9

    総実10

    総実11

  • 2024年04月17日(水)

    ロープワーク実習

    4/16(火)2年海洋科海洋技術コースの授業で、ロープワークの実習を行いました。

    この時間では、本結び、ボーラインノット、クラブヒッチを学びました。

    2Fロープ1

    2Fロープ2

2024年4月15日

  • 2024年04月15日(月)

    対面式、部活動紹介

    4/10(水)4限に対面式、5限に部活動紹介が行われました。

    対面式では、歓迎のことばとして生徒会長の荒武君があいさつをし、新入生代表として福元さんがあいさつをしました。

    部活動紹介では、美術部から始まり、16の部活動、同好会がパフォーマンスをしました。

    部活動紹介11

    対面式1

    対面式2

    対面式3

    部活動紹介1

    部活動紹介2

    部活動紹介3

    部活動紹介4

    部活動紹介5

    部活動紹介6

    部活動紹介7

    部活動紹介8

    部活動紹介9

    部活動紹介10

    部活動紹介12

    部活動紹介13

    部活動紹介14

    部活動紹介15

    部活動紹介16

  • 2024年04月15日(月)

    入学式

    4月9日(火)に,入学式が行われました。

    心配されていた天候も回復し,青空の下本科103名,専攻科24名が入学しました。

    入学式1

    入学式2

    入学式3

    入学式4

    入学式5

    入学式6

    入学式7

    入学式8

    入学式9

    入学式10

    入学式11

    入学式12

    入学式13

    入学式14

    入学式15

    入学式16

    入学式17

    入学式18

    入学式19

    入学式20

    入学式21

    入学式22

2024年4月8日

  • 2024年04月08日(月)

    新任式、始業式

    4/8(月)新任式、始業式が行われました。

    新任式では、今年度赴任された8名の先生方が、校長先生からの紹介のあと、それぞれあいさつをされました。

    始業式では、校長先生のあいさつがあり、交通指導係・生徒指導部からの連絡がありました。

    新任式1

    新任式2

    始業式1

    始業式2

    始業式3

2024年4月5日

  • 2024年04月05日(金)

    【食品工学】 5代目枕崎PR隊さつま乙女 in 枕崎おさかなセンター

    3月30日(土)に地元枕崎お魚センターのリニューアルオープンイベントがあり,本校食品工学科の5代目枕崎PR隊さつま乙女が参加し,かつおの解体ショーが披露しました。

    今回が2回目の解体ショーで地元と言うこともあり,緊張していましたが堂々と披露していました。天候にも恵まれ,たくさんのお客様も来場していただき,リニューアルオープンに少しは花を添えられたと思います。

     

    IMG_9267

    IMG_9325

    IMG_9327 (1)

    IMG_9331

     

2024年3月1日

  • 2024年03月01日(金)

    卒業

    本日,本科生97名,専攻科生18名が水産高校を卒業しました。

    これからも夢に向かって歩み続けてください。

    卒業

    卒業2

    卒業16

    卒業17

    卒業3

    卒業4

    卒業5

    卒業6

    卒業7

    卒業8

    卒業9

    卒業18

    卒業10

    卒業11

    卒業12

    卒業13

    卒業14

    卒業15

     

2024年2月22日

  • 2024年02月22日(木)

    【2W】企業説明会

    2月8日(木曜日)午後,電気興業株式会社が来校し,情報通信科の生徒へ業務内容を説明して頂きました。
    本校の卒業生(2名)からの寮内生活や仕事の説明,全国テレビで放送された保守点検の風景などを見聞し,生徒達は「凄い」「興味がある」と話してくれました。

    説明会

    説明会2

2024年2月15日

  • 2024年02月15日(木)

    【1W】職場見学

    2月7日(水)に,1年情報通信科の生徒が警察局と鹿児島空港に職場見学に行きました。

    お話しを真剣に聞き将来について考える良い機会にもなり,また,実際に使用する器材等にも触れさせて頂き貴重な体験になりました。

    鹿児島空港事務所1

    鹿児島空港事務所2

    鹿児島空港事務所3

    鹿児島空港事務所4

    鹿児島空港事務所5

    警察局県情報通信部1

    警察局県情報通信部2

    警察局県情報通信部3

    警察局県情報通信部4

    警察局県情報通信部5

    警察局県情報通信部6

    警察局県情報通信部7

     

     

2024年2月7日

  • 2024年02月07日(水)

    漁業者活動実績発表大会

    1月12日(金)に,3年海洋科栽培工学コースと2年食品工学科の生徒が参加してきました。

    栽培工学コースはアマモに関して,食品工学科はボニートチップスについて今までの取り組みとその成果を発表しました。

    全員堂々とした態度で素晴らしかったです。

    発表大会

    発表大会2

    発表大会3

    発表大会4

    発表大会5

2024年1月26日

  • 2024年01月26日(金)

    【2CMW】3日目

    9つの班に分かれ,インストラクターさんのご指導をいただきながら,スキー・スノーボードを楽しみました。

    昼食はホテルに戻り,班ごとにカレーを食べました。とても美味しく,多くの生徒がおかわりをしていました。

    閉校式の時間には,

    「楽しかった!また滑りたい」

    と名残惜しい様子でした。

    充実した2日間のスキー教室になりました。

    インストラクターの皆様,ありがとうございました。

    スキー教室1

    スキー教室2

    スキー教室3

    スキー教室4

    スキー教室5

    スキー教室6

    スキー教室7

    スキー教室8

    スキー教室9

    スキー教室10

    スキー教室11

    スキー教室12

    スキー教室13

    スキー教室14

    スキー教室15

    スキー教室16

     

  • 2024年01月26日(金)

    【2CWM】2日目

    修学旅行2日目。

    今季一の大寒波襲来の中長野県志賀高原ホテルに無事到着し,

    スキー,スノーボード,美味しいご飯を楽しんでいます。

    バスからの景色

    お昼ご飯

    お昼ご飯2

    開校式

    スキー・スノボ

    スキー・スノボ2

    スキー・スノボ3

    スキー・スノボ4

    スキー・スノボ5

    スキー・スノボ6

    スキー・スノボ7

    スキー・スノボ8

    スキー・スノボ9

    先生たちも楽しんでいます

    夜ご飯

    夜ご飯2

     

2024年1月25日

  • 2024年01月25日(木)

    【2CWM】いざ出発!

    1月23日(火),待ちに待った修学旅行1日目。

    無事に東京に到着し,東京自主研修を楽しみました。

    自主研修中の写真は近いうちにまたupしますので,お楽しみにしてください。

    鹿児島空港出発1

    鹿児島空港出発2

    鹿児島空港出発3

    鹿児島空港出発4

    鹿児島空港出発5

    東京到着1

    東京到着2

    東京到着3

2024年1月17日

  • 2024年01月17日(水)

    課題研究発表

    12月19日(火)に,校内課題研究発表大会が行われました。

    各科コースの3年生代表者が,この1年,もしくは2年間のまとめを発表してくれました。

    課題研究発表1

    課題研究発表2

    IMG_0622

    IMG_0623

    IMG_0624

    IMG_0625

    IMG_0626

    IMG_0627

    IMG_0628

    IMG_0629

     

2023年12月21日

  • 2023年12月21日(木)

    持久走大会

    12月15日(金)に行われました。

    天候にも恵まれ,男子は約10km,女子は約4km走りました。

    持久走1

    持久走2

    持久走3

    持久走4

    持久走5

    持久走6

    持久走7

    持久走8

    持久走9

    持久走10

    持久走11

    持久走12

    持久走13

    持久走14

    持久走15

    持久走16

    持久走17

    持久走18

     

2023年12月15日

  • 2023年12月15日(金)

    PTA研修視察

    11月20日(月)に,保護者7名・教員6名で視察を行いました。

    バスを利用し,鹿児島海上保安部谷山の巡視船おおすみの内部や,ENEOS喜入基地の見学等を行いました。

    参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

    ENEOS喜入基地1

    ENEOS喜入基地2

    ENEOS喜入基地3

    ENEOS喜入基地4

    ENEOS喜入基地5

    ENEOS喜入基地6

    ENEOS喜入基地7

    ENEOS喜入基地8

    ENEOS喜入基地9

    巡視船おおすみ