記事
2023年5月17日
2023年05月17日(水)
【地区大会】バドミントン
本日はバドミントンです
団体戦 優勝
男子ダブルス 2年中山・真茅 準優勝 男子ダブルス 3年山川 3位
団体戦はここ数年,ずっと準優勝や3位だったので生徒もとても喜んでいました。
2023年5月16日
2023年05月16日(火)
【地区大会】卓球
本日は卓球部です。
男子団体 優勝
男子ダブルス 2年内田・1年中村組 優勝 女子ダブルス 3年谷村・土岩組 優勝
男子シングルス 2年内田 優勝 女子シングルス 3年谷村 優勝
と団体・個人ともにすべて優勝しました。さらに,シングルスは男女ともに3位まで水産高校生が取りました。
県大会でも上位に入れるように練習に励んでいます。
2023年5月15日
2023年05月15日(月)
【地区大会】弓道部
5月9日・10日に行われました。
団体はAチームが優勝,Bチームも3位になりました。
個人戦は,3年生の水川君が矢を全て中て見事優勝しました。
2023年5月12日
2023年05月12日(金)
野球交流戦
4月28日(金)に午前中から,枕崎高校と行われました。
全体での開会式後,各校生徒会が連携をとり企画したレクリエーションを行い,親睦を深めました。
試合が始まる前には両校書道部によって素晴らしい作品が出来ました。
試合結果は8-3で枕崎高校の勝利でしたが,両チーム全力で行い,とても盛り上がる交流戦となりました。
2023年5月11日
2023年05月11日(木)
【1年生】自転車交通安全指導
4月25日(火)の放課後に行われました。
自転車の交通ルール,危険な運転などについて指導しました。自分の身を守るためにも交通ルールを守り,安全運転を心がけて欲しいです。
2023年5月10日
2023年05月10日(水)
拓青実習
4月19日(水)に出港式と今年度初めての実習が行われました。
やや風がありましたが,無事出港しました。生徒も元気に実習に参加していました。
生徒代表挨拶は,1O 今門優亜君。何も見ずにしっかり話してくれました。
2023年5月9日
2023年05月09日(火)
生徒総会
4月24日(月)の6限に行われました。全校生徒参加で,各専門委員長が今年度の目標を伝えたり,学校への要望などをあげました。
また,司会は生徒会役員が行い,有意義な時間となっていました。
2023年5月8日
2023年05月08日(月)
身体測定・新体力テスト
4/14日(金)に,本科生合同で行われました。長座体前屈や50m走など,様々な種目をおこない,記録を測定しました。
自己ベストが出せるよう,みんな頑張っていました。
2023年5月2日
2023年05月02日(火)
地区集会
4月11日に,枕崎や寮,下宿などそれぞれの地区ごとに分かれ行われました。交通の際に危険な場所や,下宿先での過ごし方など情報を共有しました。
また,同じ地区に住んでいる生徒同士,何か困った際には助け合いながら過ごして欲しいです。
2023年5月1日
2023年05月01日(月)
部活動紹介
全部活動が1年生に向け,活動内容などを紹介しました。様々な工夫を凝らしてアピールした成果か,かなりの数の生徒が入部してくれました。
今後も部活動を通して,より一層学校を盛り上げていきます。
2023年4月27日
2023年04月27日(木)
対面式
4/10(月)に体育館にて行われました。1年生と2・3年生が向かい合い,それぞれ代表の生徒が意気込みや歓迎の挨拶を話してくれました。
2023年4月25日
2023年04月25日(火)
LHR
4月10日(月)に,各クラス毎に行われました。1年生は,自己紹介を行い,各係等を決めていました。
3年生も盛り上がっていたようです。
2023年4月24日
2023年04月24日(月)
入学式
4月7日(金)に行われ,新入生は期待を胸に膨らませながら参加していました。ここから新生活がスタートです。
2023年4月17日
2023年04月17日(月)
【部活動】カッター部
綺麗な夕日をバックに,全国優勝を目指して日々練習しています。
2023年4月13日
2023年04月13日(木)
【部活動】バスケ部
県ベスト8を目標に,日々練習に励んでいます。
2023年4月11日
2023年04月11日(火)
【3学年】合同LHR
4/10(月),2限目に行われました。最上級生としての心構えや進路実現に向けて,複数の先生方が話してくれました。
生徒も,最上級生として,しっかりとした態度で聞いていました。
2023年4月10日
2023年04月10日(月)
実習風景
春休み中,飼育しているヒラメ等のために,栽培工学コースの生徒が水質管理や水槽掃除をしてくれています。
2023年4月7日
2023年04月07日(金)
始業式
4/6(木)に新任式とともに行われました。その後,3年生が入学式の準備をしてくれました。
2023年4月6日
2023年04月06日(木)
準備
入学式・始業式等に向けて,物品購入や靴箱の用意を行いました。
2023年4月5日
2023年04月05日(水)
野球部練習風景
5月に行われるNHK杯の出場が決定し,励んでいます。
2023年3月30日
2023年03月30日(木)
授賞式
※本日,3件目のブログ投稿です。
※3月31日のブログ投稿はお休みします。
3月24日(金曜日),1・2年生の皆勤賞,優良賞を授賞しました。
2023年03月30日(木)
【生徒会】リモート会議
※本日,2件目のブログ投稿です。
3月17日(金曜日),九州地区水産系高等学校8校の生徒会が情報交換会を行いました。
2023年03月30日(木)
【どこでも授業】桜山小学校来校
3月15日(水曜日),5年生12名,6年生34名が来校し,食品工学科,海洋科海洋技術コースで試食や体験を行いました。
2023年3月29日
2023年03月29日(水)
【栽培工学コース】教材
※本日,2件目のブログ投稿です。
2年海洋科栽培工学コースの教室に訪問した際,珍しい教材を見つけました。何か分かりますか。
2023年03月29日(水)
合格者集合
3月17日(金曜日),令和5年度入学試験の合格者へ,入学式までの流れを説明し,宿題を配付しました。
2023年3月28日
2023年03月28日(火)
【情報通信科】業務説明会
※本日,2件目のブログ投稿です。
3月1日(水曜日),ロケット打ち上げに携わる企業に来校頂き,2年情報通信科と専攻科1年情報通信科の生徒達が業務内容を聞きました。
2023年03月28日(火)
【1学年】芸術(音楽)
3月17日(金曜日),3月22日(水曜日)に,発表会がありました。
これまで,練習してきた楽曲の発表。皆,上手に演奏していました。
2023年3月27日
2023年03月27日(月)
【栽培工学コース】オンライン講義
※本日,2件目のブログ投稿です。
2月24日(金曜日),2年海洋科栽培工学コースの生徒が玉川大学農学部より講義を受けました。
2023年03月27日(月)
【研究授業】公共
2月24日(金曜日),5限目,上床先生が,1年食品工学科で授業を披露しました。
内容は,経済のしくみと産業の変化でした。
2023年3月24日
2023年03月24日(金)
【薩摩青雲丸】第3次航海下船式・退職者離任式
本日,3件目のブログ投稿です。
本日(3月20日(月曜日)),枕崎港外港東岸壁,2年海洋科機関コース14名,専攻科2年海洋技術科6名,機関技術科8名が下船しました。
その後,薩摩青雲丸乗組員の定年退職者3名に花束を贈呈しました。