記事
2020年12月7日
2020年12月07日(月)
機関コースでROV(水中ロボット)操縦訓練を実施しました。
いおワールドかごしま水族館の北側イルカ水路において,SPH事業で製作したROV(水中ロボット)の操縦訓練及び海底調査を行いました。午前中にGPS付き音響測深機をボートに取付け,海底の障害物や,地形の変化を調査し,障害物が有ると推測される場所を記録しました。
午後からはROVを操作して午前中に障害物が有ると推測される地点の調査を行いました。陸上班がコントローラで機体を操縦するとともにカメラで撮影した動画を記録しました。海水が澄んでいたのではっきりと海底の様子がわかりました。機体の操縦はモニターを見ながらで難しいですが,練習をしっかりと行った成果が出ました。
また,当日はメディアが取材に来られ,インタビューを受けた生徒は当事業の目的,取り組みの中で感じたこと,今後の展開についてしっかりと答えていました。
2020年12月2日
2020年12月02日(水)
HACCPについての発表会
「HACCPについて」というテーマで課題研究発表会を開催しました。HACCPの“意味”や“HACCPの必要性”など基礎的な知識から,現在,取り組んでいる「ハザード分析ワークシート」の実施状況などを分かりやすく説明しました。更に,後半は復習を兼ねたクイズを出題するなど,工夫が見られました。
今回の発表会は,食品工学科で学習する内容でしたので,1・2年生にとっては絶好の“HACCP講習会”にもなりました。課題研究発表会の様子
校内研修の様子
校外研修の様子
2020年12月02日(水)
土橋中学校の生徒さんが来校
土橋中出身の川路雄太くん(海洋科海洋技術コース)が,後輩たちに学校紹介や先日まで乗船していた薩摩青雲丸の実習の様子をスライド写真を活用し報告してくれました。久しぶりの再会に,お互い照れながらも楽しい時間を過ごしていました。その他,エンジン始動の体験やチョウザメ水槽などを見学されました。土橋中のみなさん,ありがとうございました。
2020年11月27日
2020年11月27日(金)
SPH JUIDA資格認定試験
11月27日にSPH JUIDA(日本UAS産業振興協議会)資格認定試験が実施されました。3年海洋科栽培工学コース14名がマルチコプター(ドローン)の操縦試験に臨みました。栽培工学コースでは,藻場を空撮して繁茂状況を確認する取組みを行っており,その為にはマルチコプターの知識と飛行技術が必須となります。3年生は昨年度からマルチコプターの操縦に取り組んでおり,今回その集大成として試験に臨みました。今回の実技試験に合格すると,座学試験を経てJUIDAの資格認定となり,国土交通省への飛行申請に必要な経歴を満たすこととなり,活躍の場が大幅に広がる資格を手にすることができます。
2020年11月26日
2020年11月26日(木)
祝 農林水産大臣賞受賞
2年食品工学科の生徒5名が枕崎市漁業協同組合と共同開発した
「かつおボニートチップス」が県漁業振興大会水産物品評会で
最高賞の「農林水産大臣賞」を受賞しました。
2020年11月18日
2020年11月18日(水)
第2次航海 下船式
薩摩青雲丸第二次航海の下船式が,11月18日枕崎港で行われました。今回の乗船実習はコロナ感染症対策のため日本沿岸での実習となりました。宮原君(緑丘中出身)は「内航船を希望する私にとって,狭水道航路に重点を置いた今回の実習は得るものが多く,今後に大きく役立つと感じた。実習を支えてくれた乗組員・同級生に感謝したい。」と感慨深げに述べてくれました。
2020年11月13日
2020年11月13日(金)
川辺小学校5年生来校
川辺小学校小学5年生の生徒73名が来校されました。
今回は水産業について学習する時期に合わせての来校となり,
本校生徒と職員が講師としてさまざまな体験授業が実施されました。
チョウザメやヒラメなど,さまざまな魚種の「お魚観察」や
音だけで会話を行う「モールス通信」,車と同じくらい大きなエンジンを
始動させる「機関体験」,編網技術を使った「ミサンガ作り」ななど,
水産高校独自の授業に目を輝かせていえる小学生の姿が印象的な日となりました。
川辺小学校の皆さん,またお待ちしています。
2020年11月7日
2020年11月07日(土)
コロナ禍の中,大盛況~食品工学科 実習製品販売~
毎年文化祭にて実施されます食品工学科の実習製品販売は,コロナウィルス感染症対策のため,実施そのものが危ぶまれていました。対策として,ドライブスルー方式やネット販売など,さまざまな販売方法の見直しをしましたが,やはり製造に携わる生徒にとって,対面でお客様の反応を見ながら商品を販売することに意義があると考え,お客様に安心してお買い物をしていただける対策を講じ,お客様にもご理解とご協力をいただく形での実施となりました。3年生の松原くん(枕崎中出身)は,「遠方のお客様も多く,本校実習製品の人気の高さを改めて実感しました。また,コロナ禍の中,今まで以上に衛生面に気をつけて準備し,販売したことは,将来必ず役に立つと感じました。」と話してくれました。
2020年11月6日
2020年11月06日(金)
2020年鹿水高祭
今年は新型コロナウイルスが心配され,多くの行事が中止されましたが,鹿水高祭は手法を変えて,クラスが色々なイベントを開催し,みんなで楽しめるように開催しました。
スタンプラリーやトリックアート,脱出ゲームなど密にならないように各クラスが作った催し物を楽しみました。