記事
2022年8月18日
2022年08月18日(木)
【2年食品工学科】パソコン実習
1学期(7月18日)のパソコン室の風景です。
インターンシップのお礼状をパソコンで作成していました。
2022年8月17日
2022年08月17日(水)
夜間説明会
7月21日~29日の期間,5会場で説明会を実施しました。
中学生や保護者が疑問に思っていることや,5つの学科・コースの特徴や寮生活など,様々な説明を行いました。
来場頂き,有難うございました。
2022年8月10日
2022年08月10日(水)
【1年情報通信科】補習後の風景
1年情報通信科の補習後,担任を囲んで,数人の生徒が質問していました。
2022年8月9日
2022年08月09日(火)
花壇整理
食品工学科の職員が,中庭の花壇を整理していました。
大きく育った時に何が実るのか楽しみです。
2022年8月8日
2022年08月08日(月)
【体験入学】体験入部
8月2日~3日,体験入学の午後,体験入部を受け入れました。
2022年8月5日
2022年08月05日(金)
【体験入学】体験学習
8月2日~3日,中学生,保護者が来校し,各学科・コースの特徴的な授業・実習の一部を体験して頂きました。
2022年8月4日
2022年08月04日(木)
学習風景
教室を覗くと,専攻科1年情報通信科の生徒数名が国家試験に向け,学習していました。
聞くと,「9月に実施される国家試験に向け,皆で教え合いながら勉強している」とのことでした。
2022年8月3日
2022年08月03日(水)
【書道部】練習風景
8月は全国大会。緊張感の中,練習していました。
2022年8月2日
2022年08月02日(火)
【バドミントン部】練習風景
コート3面を使用し,顧問が各生徒の癖を見抜き,指示・アドバイスを行っていました。
2022年8月1日
2022年08月01日(月)
【バレーボール部】練習風景
顧問が全体を見渡し,適切に指示を出していました。
2022年7月28日
2022年07月28日(木)
【サッカー部】練習風景
暑い中,頑張っています。
顧問がキーパーを務め,全体を把握し,声を掛けていました。
2022年7月27日
2022年07月27日(水)
【3学年】模擬面接会
7月20日(水曜日)午後,枕崎市ロータリークラブ様に協力を頂き,集団面接を実施しました。
2022年7月26日
2022年07月26日(火)
進路決定へ向け
夏休みが始まっても,学校は生徒の活気に溢れています。
図書室を覗くと,就職試験(民間,公務員)に向けた対策や,進学試験(大学)に向けた勉強をしていました。
2022年7月25日
2022年07月25日(月)
【部活動】全国大会壮行会
7月20日(水曜日),部活動にて全国大会へ出場する生徒の激励を行いました。
今回は,全校生徒は各教室に待機し,出場予定の生徒は,放送にて,意欲を話してくれました。
1 カッター部
6月14日に枕崎港で行われた「第47回九州地区水産・海洋高等学校カッターレース大会」にて準優勝し,愛知県蒲郡市で行われる全国大会に出場。
2 書道部(2年情報通信科 立石夏女さん)
令和3年度に行われた「第32回鹿児島県高等学校揮毫大会」において「高文連賞」を受賞し,東京都で行われる「全国高等学校総合文化祭」に出場。
2022年7月22日
2022年07月22日(金)
クラスマッチ
7月19日(火曜日),ソフトボール,バレーボールの二種目を行いました。
2022年7月21日
2022年07月21日(木)
【カッター部】海の日の活動
7月18日(月曜日)は海の日でした。
その日,カッター部で,枕崎市に設置されている「ガンバリ号」の修復と完成披露を行いました。
2022年7月20日
2022年07月20日(水)
終業式
本日(7月20日(水曜日))は,1学期終業式を行いました。
まず,大掃除を実施し,その後,表彰式・全国大会壮行会,終業式を挙行しました。
今学期は,放送で実施し,生徒は教室で校長のあいさつを聞いていました。
2022年7月19日
2022年07月19日(火)
【カッター部】全国大会へ向け
7月16日(土曜日),枕崎港にてカッター部が練習に励んでいました。
夏休みが始まり,早速,実施される全国大会へ向け,皆,一生懸命です。
2022年7月15日
2022年07月15日(金)
【体育祭】役員・選手選出
7月14日(木曜日),武道館で2学期に実施予定の体育祭に向け,準備が始まっていました。
この日は,海洋科の全生徒で役員や選手の選手を行っていました。
2022年7月14日
2022年07月14日(木)
【海洋科栽培工学コース】講演会
7月11日(月曜日),水中写真家 中村征夫様より,「ダイビングを通して感じる海洋環境の変化」について講演をいただきました。
2022年7月13日
2022年07月13日(水)
学年集会
7月11日(月曜日),午前,学年毎,各会場に分かれ,学年集会を実施しました。
2022年7月12日
2022年07月12日(火)
【業務説明会】卒業生来校
7月7日(木曜日),午後,情報通信科の興味を持っている生徒に対し,業務について説明して頂きました。
卒業生は,卒業して4年目,近い年代からの説明ということもあり,大変,盛り上がっていました。
2022年7月11日
2022年07月11日(月)
【課題研究】臨時災害放送局の運用に関する講習会
7月6日(水曜日),株式会社南日本放送 MBC気象予報士 住吉大輔様に来校頂きました,
臨時災害放送局の運用における,必要な放送方法などについて学びました。
2022年7月8日
2022年07月08日(金)
枕崎市小・中学校長研修会
7月6日(水曜日),多くの先生方に来校いただき,施設見学や授業参観を行いました。
2022年7月7日
2022年07月07日(木)
南さつま市立大笠中学校来校
7月5日(火曜日),3年生が来校し,各学科・コースの施設見学・体験を行いました。
見学の最後は,本校の校門付近にあるプロペラで記念撮影しました。
2022年7月6日
2022年07月06日(水)
【保護者の皆様へ】安心安全メールについて
7月4日(月曜日),台風による生徒への影響を考慮し,午後の授業を中止し,4限授業後,放課としました。
このことについて,安心安全メールにて保護者の皆様にも案内させて頂きました。
他にも,必要に応じて,各部から書類配付の案内など,送信しております。
まだ,未登録の方は,早めの登録をお願いします。登録方法などにつきましては,担任,若しくはPTA係まで問い合わせください。
2022年7月5日
2022年07月05日(火)
【1学年】進路ガイダンス
7月1日(金曜日),3・4限目を利用し,様々な職業を知り,進路意欲を高める活動を行いました。
内容は,「自動車整備の仕事」,「幼児教育・保育の仕事」,「栄養士の仕事」,「ホテル・ブライダルの仕事」,「電子・電気の仕事」,「自衛隊の仕事」,「建築・土木の仕事」,「スポーツ健康の仕事」,「美容・メイクの仕事」,「IT・情報・マルチメディアの仕事」,「調理・製菓・製パンの仕事」,「養殖・漁業の仕事」,「公務員」でした。
2022年7月4日
2022年07月04日(月)
【部活動】枕崎市長へ表敬訪問
6月23日(木曜日),全国大会や九州大会に出場する部活動の生徒3名が市長へ訪問してきました。
1 カッター部 令和4年度全国水産・海洋高等学校カッターレース大会 出場
(1) 対象生徒
鹿児島水産高校 カッター部員 17名 主将 3年海洋技術コース 中本周希(なかもとあまね)
(2) 開催日時,場所
令和4年7月22~24日
愛知県蒲郡市
2 弓道部 第68回 全九州高等学校弓道競技大会 出場
(1) 対象生徒
鹿児島水産高校 2年海洋科栽培工学コース 水川南海(みずかわみなみ)
(2) 開催日時,場所
令和4年7月3日 福岡県福岡市 博多の森 弓道場
3 柔道部 第72回 全九州高等学校柔道競技大会 出場
(1) 対象生徒
鹿児島水産高校 3年海洋科海洋技術コース 石原太洋(いしはらたいよう)
(2) 開催日時,場所
九州大会
令和4年6月18~19日 熊本県山鹿市総合体育館
全国大会
令和4年8月6~8月10日 愛媛県松山総合体育館
2022年7月1日
2022年07月01日(金)
【薩摩青雲丸】水揚げ
6月27日(月曜日),枕崎港にて水揚げを行いました。
2022年6月30日
2022年06月30日(木)
【1学年】バイオリン演奏鑑賞会
6月24日(金曜日),芸術の授業を用い,鑑賞会を実施しました。
鹿児島国際大学から長田新太郎様,永井音楽教室から永井ちあき様に来校頂きにバイオリン,ピアノの生演奏を聞いていました。