記事
2022年12月14日
2022年12月14日(水)
【1年海洋科】コース説明会
海洋科は2学年から,海洋技術コース,機関コース,そして,栽培工学コースにコース分けされます。
この日は,保護者・生徒へ各コースの特徴,取組などを説明しました。
2022年12月13日
2022年12月13日(火)
【海洋科栽培工学コース】ドローン実技試験
11月25日(金曜日),午後,JUIDA認定資格を受検(実技)しました。
対象の3年生が体育館で飛行を実演しました。
2022年12月12日
2022年12月12日(月)
【3学年修学旅行】写真11
※本日,3件目のブログ投稿です。
先週,3学年は修学旅行でした。
職員から写真を提供してもらいました。
修学旅行関係は,本投稿で最後になります。
2022年12月12日(月)
【3学年修学旅行】写真10
※本日,2件目のブログ投稿です。
先週,3学年は修学旅行でした。
生徒から写真を提供してもらいました。
2022年12月12日(月)
生徒会役員選挙
12月2日(金曜日),午後,次期生徒会役員の立候補者による演説,そして,選挙を実施しました。
立候補者は,放送で演説を行い,他生徒は教室で聞き,その後,選挙を行いました。立候補者の演説内容をメモに書き留める生徒の姿もあり,大変盛り上がった選挙でした。
2022年12月9日
2022年12月09日(金)
【3学年修学旅行】写真9
※本日,6件目のブログ投稿です。
修学旅行2日目です。みんな元気に出発しました。
2022年12月09日(金)
【3学年修学旅行】写真8
※本日,5件目のブログ投稿です。
職員から昨日(ディズニーリゾート)の写真を提供してもらいました。
2022年12月09日(金)
【3学年修学旅行】写真7
※本日,4件目のブログ投稿です。
生徒から昨日(ディズニーリゾート)の写真を提供してもらいました。
2022年12月09日(金)
【3学年修学旅行】写真6
※本日,3件目のブログ投稿です。
生徒から昨日(ディズニーリゾート)の写真を提供してもらいました。
2022年12月09日(金)
【3学年修学旅行】写真5
※本日,2件目のブログ投稿です。
生徒から昨日(ディズニーリゾート)の写真を提供してもらいました。
2022年12月09日(金)
全国大会・九州大会壮行会
12月5日(月曜日),校内放送にて壮行会を実施しました。
1 3年食品工学科 岩下 楓華さん,大園 愛実さん,尾辻 磨祐さん
11/11に行われた九州地区生徒研究発表大会にて「地域を元気に!~地域とともに新たな歩みを」と題して発表を行い, 優秀賞を受賞。12/16に秋田県で行われる全国大会に出場する。
※生徒は,今週計画している修学旅行振替のため,休みでした。代表挨拶は,担当の食品工学科職員 兒玉教諭。
2 書道部 立石 夏女さん
9月に開催された県揮毫大会と県高校書道展の結果をもとに,鹿児島県代表に選出され,12/9から開催される「第6回全九州高校総合文化祭佐賀大会」に出場する。
2022年12月8日
2022年12月08日(木)
【3学年修学旅行】写真4
※本日,5件目のブログ投稿です。
生徒達は,ディズニーリゾートへ着いたようです。
2022年12月08日(木)
【3学年修学旅行】写真3
※本日,4件目のブログ投稿です。
もうすぐ飛行機に乗るようです。
飛行機搭乗前の諸連絡
搭乗前
これから乗る飛行機
2022年12月08日(木)
【3学年修学旅行】写真2
※本日,3件目のブログ投稿です。
空港の風景です。
2022年12月08日(木)
【3学年修学旅行】写真1
※本日,2件目のブログ投稿です。
学校を出発後,バスでの風景です。
2022年12月08日(木)
【3学年修学旅行】出発・結団式
3学年は,12月8日(木曜日)~12月10日(土曜日)に修学旅行を実施します。
12月7日(水曜日),3限目,海洋科栽培工学コース,情報通信科,そして,食品工学科の生徒にて結団式を行いました。
添乗員にも駆けつけて頂き,3日間の行程の注意点などの説明を頂きました。
※本日,明日は,現地より報告された写真風景を数回に分けて,投稿します。
2022年12月7日
2022年12月07日(水)
【1年海洋科】研究授業
11月29日(火曜日),水産海洋基礎の授業において,栗野先生の研究授業を行いました。
授業のテーマは,海上における事故についてでした。
2022年12月6日
2022年12月06日(火)
優秀教員
本校,食品工学科 教諭 兒玉代が県教育委員会より「学校運営」「地域連携」の分野で表彰されました。
2022年12月5日
2022年12月05日(月)
【青雲寮】インフルエンザ予防接種
11月16日(水曜日),寮生に集団予防接種を行いました。
2022年12月2日
2022年12月02日(金)
【海洋科機関コース】乗船説明会
11月25日(金曜日),2年海洋科機関コースの生徒・保護者へ乗船説明会を行いました。
2022年12月1日
2022年12月01日(木)
科集会
11月28日(月曜日),午前,生徒が在籍している学科毎に分かれ,集会を実施しました。
食品工学科は上野教諭が,海洋科は九鬼教諭が,情報通信科は3年生が講話を行っていました。
2022年11月30日
2022年11月30日(水)
【情報通信科】進路講話
11月25日(金曜日),愛媛県立宇和島水産高等学校 揚村勝幸先生に来校頂き,水産実習船「えひめ丸」通信長の業務内容について講話頂きました。
2022年11月29日
2022年11月29日(火)
枕崎市立枕崎小学校5年生来校
11月17日(木曜日),児童と職員(計74名)に来校頂き,各学科・コースで体験をして頂きました。
2022年11月28日
2022年11月28日(月)
枕崎市人権同和教育研究会議
11月8日(火曜日),枕崎市内学校の先生方に来校頂きました。
鹿児島県立蒲生高等学校 徳永則幸先生より,「子どもを何とかしたい」との内容で講演を頂きました。
2022年11月25日
2022年11月25日(金)
枕崎市立別府中学校PTA来校
11月9日(水曜日),保護者と職員(計16名)に来校いただき,各学科・コースの概要説明・見学をして頂きました。
2022年11月24日
2022年11月24日(木)
【海洋科栽培工学コース】アマモ場造成
11月16日(水曜日),南さつま市役所や久志漁港関係者と連携し,アマモ場造成の一環で保存していたアマモの種子を水中に投入しました。
2022年11月22日
2022年11月22日(火)
【鹿水高祭】ビデオ撮影
11月3日(木曜日),本校の文化祭が実施され,その中で,動画上映がありました。
生徒会が用意した音楽に合わせ,ダンス披露するもので,学級毎にパートを分けて,完成させました。
写真は専攻科の撮影風景です。
2022年11月21日
2022年11月21日(月)
看板補修
本校前の国道に看板が設置されています。雨風で痛んでいたため,海洋科 山神先生,情報通信科 鮫島先生にて補修を行いました。
2022年11月18日
2022年11月18日(金)
【音楽】音楽の花束コンサート
10月30日(日曜日)午後,本校職員(芸術・音楽)の白澤玲子先生の企画・呼びかけにより,本校音楽室でコンサートが実施されました。
写真は,溝端妃菜ちゃん(枕崎市立別府小学校)(2枚目),溝端煌陽くん(枕崎市立別府小学校)(3枚目)のピアノ独奏の風景です。
2022年11月17日
2022年11月17日(木)
【校内紹介】小さな紅葉
事務室近くの中庭に,理科の日高先生,司書の佐野先生,事務の重留さんが「ムラサキシキブ」を植えてくださいました。
黄色く紅葉した葉と紫色の小さな実が秋らしさを感じさせてくれます。今が見頃だそうです。
花言葉は「聡明」「上品」「愛され上手」