記事

2023年12月6日

  • 2023年12月06日(水)

    生徒研究発表大会【3F】

    11月1・2日に九州地区水産・海洋高等学校生徒研究発表大会が熊本で行われました。

    今年度は3年海洋科海洋技術コースの生徒3名が海洋プラスチックゴミについて発表しました。

    結果,見事優秀賞を受賞し12月14・15日に行われる全国大会に出場します。

    生徒研究発表大会

    優秀賞

2023年11月28日

  • 2023年11月28日(火)

    鹿水高祭

    10月28日(土)に,文化祭が行われました。

    今年からは食品バザーも復活しました。

    食品バザーに舞台発表,様々な展示など,生徒もこの日のために一生懸命準備しており,とても盛り上がった1日となりました。

    文化祭

    文化祭2

    文化祭3

    文化祭4

    文化祭5

    文化祭6

    文化祭7

    文化祭8

    文化祭9

    文化祭10

    文化祭11

    文化祭12

    文化祭13

    文化祭14

    文化祭15

    文化祭16

    文化祭17

    文化祭18

    文化祭19

    文化祭20

    文化祭21

    文化祭22

    文化祭23

    文化祭24

    文化祭25

     

2023年11月14日

  • 2023年11月14日(火)

    承子女王殿下お成り

    10月14日(土)に,承子女王殿下が本校へお成りになりました。

    情報通信科のモールスや,食品工学科のカツオ捌きをご覧になりました。

    奉迎

    ご挨拶

    見学・体験

    見学・体験2

    見学・体験3

    見学・体験4

     

2023年11月6日

  • 2023年11月06日(月)

    授業参観・学級PTA

    10月20日(金)に,1.2年生学級PTAとそれに伴い授業参観が行われました。

    平日にもかかわらず多くの保護者の方にお越しいただきました。

    授業参観

    授業参観2

    授業参観3

    授業参観4

    授業参観5

    授業参観6

    授業参観7

    授業参観8

    学級PTA等の様子

    学級PTA等の様子2

    学級PTA等の様子3

    学級PTA等の様子4

    学級PTA等の様子5

    学級PTA等の様子6

    学級PTA等の様子7

    学級PTA等の様子8

2023年10月26日

  • 2023年10月26日(木)

    美化活動

    10月7日(土)に行われました。

    多くの保護者・生徒にご協力いただきとてもきれいになりました。

    美化活動

    美化活動2

    美化活動3

    美化活動4

    美化活動5

    美化活動6

    美化活動7

    美化活動8

    美化活動9

    美化活動10

2023年10月24日

  • 2023年10月24日(火)

    鹿水高祭での実習製品販売の中止及びラーメン販売のお知らせ(食品工学科より)

        台風6号の影響で食品実習棟の冷凍冷蔵庫が故障し,現在も復旧していません。
     その為,食品製造実習が計画どおりに実施できず,実習製品が製造できていないことから,10月28日(土)に行われる鹿水高祭での実習製品販売は中止させていただきます。
     毎年,購入していただく方々もいらっしゃる中での苦渋の決断ですが,御理解のほどよろしくお願いいたします。
     その替わりではありませんが,食品工学科では課題研究ラーメン班の研究成果であるラーメンを校内の若潮会館食堂で販売することになりました(200杯限定)。
     3年食品工学科の生徒たちが一から作った本格ラーメンです。是非,一杯食べに来てください。

    販売されるラーメン

2023年10月17日

  • 2023年10月17日(火)

    生徒会役員選挙

    10月5日(木)に次期生徒会役員選挙が行われました。

    立候補者は今よりも学校をより良くしようと,意気込みを語ってくれました。

    生徒会役員選挙

    生徒会役員選挙2

    生徒会役員選挙3

    生徒会役員選挙4

    生徒会役員選挙5

2023年9月28日

  • 2023年09月28日(木)

    第73回 体育祭

    今年の体育祭は9月9日(土)に行われました。

    学科対抗戦で,競技の部,応援の部,同窓会長杯を競いました。

    どの科も練習の成果を出し切り,

    結果,競技の部・応援の部 情報通信科,同窓会長杯 食品工学科となりました。

    選手,役員の活躍,また,保護者の皆様の声援もありとても盛り上がった体育祭となりました。

    体育祭

    体育祭2

    体育祭3

    体育祭4

    体育祭5

    体育祭6

    体育祭7

    体育祭8

    体育祭9

    体育祭10

    体育祭11

    体育祭12

    体育祭13

    体育祭14

    体育祭15

    体育祭16

    体育祭17

    体育祭18

     

     

2023年9月19日

  • 2023年09月19日(火)

    体験入学

    8月30日(水)に,台風のため延期されていた体験入学を行いました。

    午前と午後に分かれての開催でしたが,多くの中学生が参加してくれました。

    皆笑顔で各科を体験していました。

    栽培工学コース体験1

    栽培工学コース体験2

    栽培工学コース体験3

    栽培工学コース体験4

    機関コース体験1

    機関コース体験2

    機関コース体験3

    海洋技術コース体験1

    海洋技術コース体験2

    海洋技術コース体験3

    食品工学科体験1

    食品工学科体験2

    食品工学科体験3

    食品工学科体験4

    食品工学科体験5

    食品工学科体験6

    情報通信科体験1

    情報通信科体験2

    情報通信科体験3

    情報通信科体験4

    情報通信科体験5

    情報通信科体験6

    情報通信科体験7

    情報通信科体験8

2023年8月31日

  • 2023年08月31日(木)

    【食品工学】枕崎PR

    7月29日(土)に北埠頭で行われた自衛隊みなと祭りに,本校食品工学科2年生で結成された
    さつま乙女の4名が参加してきました。
    枕崎のPRの一環で,名産品であるカツオの解体ショーを解説付きで行いました。迫力満点の
    ショーと手さばきで,会場の方々も大盛り上がり,大成功となりました。

    解体ショーの様子

    解体ショーの様子2

    解体ショーの様子3

    解体ショーの様子4

    さつま乙女

2023年8月21日

  • 2023年08月21日(月)

    鹿児島総合文化祭

    8月2,3,4日に行われた将棋部門の運営に携わりました。

    2日の会場設営の空き時間には将棋を指す姿も見られ,皆楽しく,またしっかりと動いてくれました。

    総文祭

    総文祭2

    総文祭3

    総文祭4

     

2023年8月8日

  • 2023年08月08日(火)

    【書道部】「ラッピングトラック」出発式

    7月8日(土),大阪府阪南市に本社を置く有限会社ミナミ様のご厚意により作っていただいた,枕崎市をPRする「ラッピングトラック」がお披露目されました。

    ラッピングトラックの中心にある「枕崎」の文字は,

    本校書道部 立石夏女(3年情報通信科=知覧中出身)の作品を使用していただいています。

    お魚センター駐車場で実施された出発式に参加し,これから関西地区を走るラッピングトラックと記念撮影をしました。

    出発式

    出発式2

    ラッピングトラックと

2023年7月25日

  • 2023年07月25日(火)

    体験ダイビング

    7月8日(土)に,坊津学園の8年生と9年生が体験に来ました。

    初めてスキンダイビングをする生徒が多く,最初は不安そうにしている生徒もいました。

    しかし,水産高校の生徒に教えてもらいながら,最後は皆笑顔で楽しんでいました。

    体験ダイビング

    体験ダイビング2

    体験ダイビング3

    体験ダイビング4

    体験ダイビング5

    体験ダイビング6

2023年7月24日

  • 2023年07月24日(月)

    【1W】講演

    7月14日(金)の4限目

    海のスペシャリスト山神先生が1年情報通信科の生徒に講演をしてくれました。

    題「資格 その先を見据えて ~現在・過去・未来~」

    9月に国家資格を控えている生徒たちは,普段と違う視点からの資格の大切さに興味津々。

    充実した時間となりました。

    講演の様子

    講演の様子2

    講演の様子3

    講演の様子4

    講演の様子5

    講演の様子6

    講演の様子7

    講演の様子8

2023年7月20日

  • 2023年07月20日(木)

    【海洋技術・機関】救命講習

    7月4日(火)に,枕崎市総合体育館で行われました。

    生徒は救助者を見つけたときの対応や心臓マッサージの方法などを教わり,実践しました。

    救命講習

    救命講習2

    救命講習3

2023年7月11日

  • 2023年07月11日(火)

    出前授業

    7月4日(火)に,加世田中学校で行われました。

    モールス体験やダイビング器材装着体験,食中毒について等それぞれの科の体験をしました。

    出前授業

    出前授業2

    出前授業3

    出前授業4

2023年7月6日

  • 2023年07月06日(木)

    【全学年】進路ガイダンス

    6月30日(金)の,2,3,4限目に行われました。

    2限目は全体での講話,3,4限目に,コースや学年毎に分かれ企業等の説明を受けました。

    講話風景

    講話風景2

    講話風景3

    1・2年生の様子

    1・2年生の様子2

    1・2年生の様子3

    1・2年生の様子4

    1・2年生の様子5

    1・2年生の様子6

2023年7月3日

  • 2023年07月03日(月)

    教頭研修会

    6月23日(金)に,本校が会場で行われました。

    枕崎市内の小中の教頭先生方が集まり,午後の時間を使って研修を行いました。

    研修風景

    研修風景2

    研修風景3

    研修風景4

    研修風景5

2023年6月28日

  • 2023年06月28日(水)

    【栽培】放流

    6月12日(月)に,近くの保育園の皆さんと学校下の海岸で行いました。

    ヒラメを放流した後はナマコなどタッチプールで楽しんでいました。

    放流

    放流2

    放流3

    放流4

    タッチプール

2023年6月26日

  • 2023年06月26日(月)

    お昼休み

    昼休みの風景です。

    天気の良い日は渡り廊下等でお弁当を食べている生徒も見かけます。

    昼休み風景

    昼休み風景2

2023年6月22日

  • 2023年06月22日(木)

    石垣港放流

    6月12日(月)に,宮脇,別府,九玉小学校の3校と合同で行いました。

    これを機に,小学生がもっと水産に興味を持ってくれると嬉しいです。

    集合

    ダイビング器材装着体験

    ダイビング器材装着体験2

    授業風景

    授業風景2

    ヒラメ放流

    ヒラメ放流2

    ヒラメ放流3

    ヒラメ放流4

    質問タイム

2023年6月20日

  • 2023年06月20日(火)

    台湾交流

    6月8日(木)に台湾の水産系学校に通う生徒と行われました。

    レクリエーションや実習体験,意見交換会などを行いました。本校生徒も台湾生徒も積極的に話しており,とても盛り上がりました。

    本日6月20日(火)KKBニュース(Jチャン+)で18:15~放送予定です!

    歓迎

    歓迎2

    開会式

    開会式2

    開会式3

    開会式4

    レクリエーション

    レクリエーション2

    レクリエーション3

    レクリエーション4

    レクリエーション5

    レクリエーション6

    実習体験・見学 機関

    機関2

    機関3

    食品

    食品2

    食品3

    海洋技術

    海洋技術2

    海洋技術3

    海洋技術4

    栽培工学

    栽培工学2

    栽培工学3

    意見交換会

    意見交換会2

    意見交換会3

    記念撮影

    記念撮影2

    記念撮影3

2023年6月16日

  • 2023年06月16日(金)

    ラーメン実食

    6月7日(水)の昼休みに,食品工学科の課題研究ラーメン班が限定30食で提供しました。

    さっぱり豚骨味でとても美味しかったです。

    作業風景

    作業風景2

    作業風景3

    作業風景4

    作業風景5

    完成!

    実食中

2023年6月14日

  • 2023年06月14日(水)

    賞状伝達式

    6月5日(月)の全体朝礼前に行われました。

    多くの部活が地区大会等で好成績を残し,表彰されました。

    弓道部

    弓道部

    バドミントン部

    バドミントン部

    陸上部

    陸上部

    卓球部

    卓球部

    卓球部

     

2023年6月13日

  • 2023年06月13日(火)

    情報モラル

    6月5日(月)に,全校生徒でビデオを鑑賞しSNSの使い方,著作権等について学びました。

    鑑賞の様子

    鑑賞の様子2

    鑑賞の様子3

2023年6月12日

  • 2023年06月12日(月)

    中高連絡会

    6月6日(火)に行われました。

    本校に進学した生徒がいる中学校の先生方が来校し,3年生を中心に授業の見学を行いました。

    中高連絡会

    中高連絡会2

    見学風景

    見学風景2

    見学風景3

    見学風景4

    見学風景5

    見学風景6

2023年6月9日

  • 2023年06月09日(金)

    教育実習

    5月22日(月)~6月2日(金)までの2週間で行われました。

    鹿児島大学,東京海洋大学から,計3名の教育実習生が来られました。

    授業風景

    授業風景2

    授業風景3

    授業風景4

    授業風景5

    授業風景6

2023年6月8日

  • 2023年06月08日(木)

    花が咲く

    5月頃から,自販機前に置かれている多肉植物に花が咲きました。

    これからも成長を見守っていきます。

    多肉植物

    多肉植物2

    咲いた花

2023年6月6日

  • 2023年06月06日(火)

    【3F】カツオ一本釣り

    5月25日(木)に行われました。

    生徒自身が仕掛けを作り,実習を行いました。

    釣ったカツオは,測長,測重を行い,胃の内容物も調べました。

    実習風景

    実習風景2

    実習風景3

    実習風景4

    実習風景5

    実習風景6

    実習風景7

2023年6月5日

  • 2023年06月05日(月)

    学年集会【2年生】

    5月22日(月)に行われました。

    今回は2年海洋科機関コースが司会等を行いました。

    その中で,2Eの平田さんが中間テストの反省や,2学期の乗船実習に向けての意気込みなどを語ってくれました。

    学年集会

    学年集会1

    学年集会2

    学年集会3

    学年集会4